2025年度 キュービックシステム導入例

I 様(石川県) 2025年3月導入

 更新に伴い中2階と、既設ブースとの間に、キュービック塗装ブースを設置(※既設ブースは、後日解体致します)。

同時に、塗装ブースと同じLEDを採用した150cm3灯様のキュービックLEDライトも導入させて頂きました。 


●吸気装置は天井設置。 同時に加湿装置と、今後を見据えて、温風発生装置AQUAⅢ用吊り下げ式レールも塗装ブース内に設置させて頂きました。 

●両サイドのクリアランスが、30mmしか無かったので、吸気架台の設置、加湿装置の設置が、困難を極めましたが、納める事が出来ました。 

●以前は、塗装中のゴミに悩まれていましたが、「塗装面のゴミが減り・明るくなり」ご評価頂きました。


 設置にあたり、スペース確保等にご協力頂き感謝致します。

引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難うご座いました。

A様(大分県) 2025年3月導入

「生産性向上」を目指し、敷地内に新たな塗装工場を建設し大型塗装ブースを、2台設置させて頂きました。


●スペースを有効活用する為、吸気装置は天井設置とし、排気装置は後方に設置させて頂きました。

●熱源は、工場内のバルクタンクから供給される、ガス仕様です。

●ブースサイズ(内寸)は、W6000×L16640×H6000mmの広々としたサイズで、余裕があります。

●「多人数での複合作業」に対応可能。 各ブース共、アクセスリフトを2台装備させて頂きました。

 設置には、他の建設関係者様と、作業が被り「譲り合いの精神」で進める事ができました。

 有難う御座います。


3年前に御導入頂きました、W4500のパーツブースも快調に稼働しており、

新大型ブース共々、引き続き宜しくお願い申し上げます。

この度は、誠に有難う御座いました。

K様(北海道) 2025年3月導入

  新規工場設置にあたり、「作業環境の改善」と「効率化対策」として、大型塗装ブースを導入頂きました。


●大型塗装ブース内寸は、W6000×L16640×H6000mm 。ウイングを広げても余裕のサイズです。

●こちらは、灯油バーナーの熱源付き、熱循環タイプとなります。

●作業空間はLED照明。1000lux以上の照度を確保した明るい「塗装環境」を実現しました。

●同時に「高所作業の安全」と、「生産力」向上の為、エアー式・アクセスリフトも導入頂きました。

 特注色で企業イメージカラーに塗装しました。

 

※工事は遅くまで作業させて頂き、10日間で設置する事が出来ました。

 作業エリアの確保等、ご配慮頂き有難う御座います。  


引き続き宜しくお願い申し上げます。

この度は有難う御座いました。

T様(愛知県) 2025年2月導入

 数年前、前後スルータイプ(特注仕様)の赤いキュービック塗装ブースを導入して頂きましたユーザー様です。 


今回は、既設ブースから「ホワイトカラーのキュービック塗装ブース」への入れ替えの御依頼を頂きました。

●塗装ブース設置には、既設ブースの撤去・オーバードアの付け替え・ダクトの再接続・ガスの再接続・電気エアーの繋ぎ替え等、多くの課題が山積しておりましたが、様々な加工を経て、入れ替えが完了致しました。

●特に小梁の間に、吸気装置を設置する事と、オーバードアを設置する2点に、多くの加工が発生致しました。

●新しいオーバードアには、内部と外部に照明を取り付けました。 

●室内が明るい点、乾燥時の温度の立ち上がりが早い点など、ユーザー様より高いご評価を頂きました。  

 有難う御座います。  


メンテナンスも含め、今後とも宜しくお願い申し上げます。

K様(北海道) 2025年2月導入

  鈑金塗装業務の拡充で、敷地内に工場を設置され、弊社キュービックシステム(鈑金・塗装)の御依頼を頂き、

作業効率の向上・作業スペースの充実・作業環境の整備、そしてコストパフォーマンス。

お客様のご命題にお応えさせて頂きました。 


●修正システムは、BR -200ボデーレストアセットをベースにグレードアップ。 更に、レール及びプレートは埋設仕様で設置致しました。 

●パテ研ぎなどの粉塵には、局所排気装置(24枚仕様)をご提案させて頂きました。

●3灯式ヒーターをカーボンランプでご提案。 塗装ブースは、新鮮なエアーを吸気しスペース効率に優れたユニット天井設置と致しました。

●電気、ダクトなどの接続も完了し、取り扱い説明も実施致しました。 


引き続き宜しくお願い申し上げます。

この度は有難う御座いました。

2024年度 キュービックシステム導入例

S様(兵庫県) 2025年1月導入

 この度、6灯式アルティメットヒーターとテント施設内に、局所排気装置を導入頂きました。

●6灯式アルティメットヒーターは温度センサー&レーザーポインター機能搭載の最上モデルです。

●研磨用に飛散しないよう 局所排気装置を設置致しました。11kw 500m3/minを2台のシロッコファンで強力に吸い込みます。


作業される方の健康と、近隣への配慮を大切にされるオーナー様で、今回の設置に至りました。 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

N様(千葉県) 2025年2月導入

 キュービック天井吊下式アルティメットヒーター6灯式 を4台ご導入頂きました。 

「経年劣化」・「ランプの出力低下」・「乾燥時間の問題」など、約20年を経過した他社製品からのシステム入替です。 


●「塗装乾燥設備の改善」について詳しくご提案をさせて頂きました。

●水性塗料に対応するカーボンファイバーランプへのご提案。

●既存架台レールへの入替も可能です。  お客様より「大幅な時間短縮」と「稼働率の上昇」に大変喜んで頂きました。 


有難う御座います。 

引き続きご愛顧のほど宜しくお願い致します。

K様(大阪府) 2025年1月導入

 ヒーターが最新になり非常に喜んで頂きました !   


●20年以上経過した吊り下げ式ヒーターから横行レールを再利用し、最新のカーボンランプ、温度センサー付きのキュービックシステム 天井吊り下げ式アルティメットヒーターに更新致しました。  工事にあたり、作業スペースを確保して頂き有難う御座います。お見積もり以下では、ヒーターのトロリーが、劣化しており、別途交換致しました。


引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

S様(愛知県) 2025年1月導入

 これまで、S様は室内塗装と、オープンブースを使用されておられました。


この度、塗装品質向上の為、上下圧送の換気乾燥装置として、弊社の塗装ブースをご選択頂きました。

●設置場所の屋根が少し低かったので、塗装ブースの「全高を150mm下げる」or「ピットを下げる」のご提案。 

最終的に「ピット前部を長いスロープ」にし、設置致しました。

これで、作業性を損なうような事はありません。 

※土間業者の方には、排水など御考慮頂き有難う御座います。

●背面には、600mmのLED5本バンクを埋め込み、メンテナンス用に、サービスドアも設置致しました(オプション)。

※夏迄に、スポットクーラーをご検討頂き、是非設置させて頂きたくお願い申し上げます。


今後とも宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

M様(愛知県) 2025年1月導入

「新工場」に併せて、 塗装ブース(灯油バーナー仕様)をご導入頂きました。


●本体寸法(室内)W4500×L7200×H2800mmのワイドタイプです。

●「スペースを有効活用したい」も、お客様のご要望です。

 吸気装置は、天井設置として架台を組みました。工場全面の新鮮な空気を供給することが出来ます。

●排気装置は後方に設置。 バランス良く一様流で換気致します。

●熱源は灯油バーナーです。少量危険物のカウントに入らないよう、コンクリートベースを造りM8アンカーで固定致しました。

●調色室も、スペース重視で、ナロータイプの調色ブースを設置致しました。


 新築工場の空間に「美しく設置」することができました。

メンテナンス等、今後とも宜しくお願い申し上げます。

この度は有難う御座いました。

G様(滋賀県) 2024年12月導入

 新工場立ち上げにつき、新しく塗装ブースを導入して頂きました。 

●お客様からのご要望があり 、排気装置を電動ダンパー式へ変更しております。 こちらはオプション品となります。 

⒈モニター式制御盤の下に操作ジョグダイアルを配置し、目の前の内圧計(マノメーター)を見ながら「+」「−」調整が可能となっております。 

「+」で排気ダンパーが開き 「−」で閉じます。

2.日々の使用で排気フィルターは塗料ミストの付着で詰まります。 

内圧は毎日チェックする項目ですので、その調整をジョグダイアルで直ぐに行えます。

作業効率が良く時間短縮となり、生産性向上へ繋がります。  


この度は、弊社塗装ブースの導入誠にありがとうございました。

引き続きよろしくお願い致します。

K様(新潟県) 2024年12月導入

 大型車用塗装ブースを御導入いただきました。

当初は「大型車用塗装ブースを前後に2分割し様々な用途で御使用になられたい」等、御要望が御座いましたが、大型トラックの塗装に絞られる事となりました。

●室内寸法W5500mm×L16440mm×H5200m m、入り口は段差の無いシャッター仕様です。

●正面と後部にLED照明を追加致しました。

●リフトシステムの架台等により「照明の位置・天井フィルターのメンテナンス・人員用小扉の位置」等にも工夫致しました。

 ※室内のリフトシステムはお客様で設備されました。


 担当者として。 

完成時、お客様より「設置した塗装ブースが美しい」と喜んでいただいた事、大変嬉しく思います。

今後とも御愛顧の程、宜しくお願い致します。益々の御発展を願っております。

有難う御座いました。

H様(埼玉県) 2024年12月導入

 3台目の塗装ブースを御導入頂きました ! ワイドタイプです。 

そして今回は、お客様より「乗用車以外に2tトラックなどの塗装・乾燥ができる特注仕様にして欲しい」御要望がございました。

●塗装ブース前に電動シャッター(オプション)を設置しブース扉までの奥行きを利用して作業スペースを確保いたしました。

●電動シャッターを閉めれば室内長さ(奥行き)が延長でき2tトラックなどの塗装作業が可能です。

⒈ 塗装ブース扉はオープン時、壁に収納できるよう工夫しています。

⒉室内寸法は、幅4.5m×高さ3m×ブース扉からの奥行き7.2m×→電動シャッターからの奥行きは9.8mです。  


H様、長らく弊社塗装ブースをご愛顧いただきまして有難う御座います。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

M様(佐賀県) 2024年12月導入

 新工場立ち上げに伴い 鈑金設備をご導入頂きました。  


●既存コンクリート土間に対してアンカー打設を行い オープンレールとオートフックを施工致しました。

●オープンレール2mを「コの字型」に配置する事で奥側・左右とキュービックミニタワーを配置し引き作業する事が可能となります。

●円盤型のオートフックは車両の補助固定として使用して頂けます。 

※配置レイアウトはお客様とご相談の上、決定となりました。 


この度は有難う御座いました。


弊社では、お客様の工場に合った鈑金設備をご提案する事が出来ます。

お気軽にお問合せ下さい。

D様(兵庫県) 2024年12月導入

 ユーザー様より、1997年から使用されている塗装ブース更新の御依頼を承りました。

●水性塗料を使用されているので、風量があり・明るく・既設のトラバーサーが利用できる内容でのご要望でした。

●前ブース撤去後、床面は、既設のハークレスリフトを抜き、セイバーソーにて、隔壁をカットしサンドブラストで磨いた既設グレーチィングとレールを敷設致しました。

●両サイドは、表面にも照明の付いたオーバードア。 中も外も明るく、室内後方に、LED5本タイプの照明を増設し作業環境が整いました。

●風の流れと、吸気効率を上げる為、吸気は天井設置でスムースな上下圧送になります。 

●昨今の「気象の変化」で夏が異常に暑いので、エアコンを装備しております。「夏涼しく、冬暖かく」室内作業が行えます。

 ※工事中はご配慮頂きスムースに設置することが出来ました。 有難う御座います。


また、取り扱い説明時にも、非常に喜んで頂き嬉しく思います。

今後フィルター等の汚れて具合で、定期的なメンテナンスの予定を組んで行きます。

引き続き宜しくお願い申し上げます。この度は、有難う御座いました。

K様(京都府) 2024年12月導入

 鈑金作業場の「環境美化」として、局所排気装置を御用命頂きました。


●浮遊するパテ粉や、鉄粉、溶接ヒュームなども強力に集塵する能力を求めておられましたので、7.5kwの両口シロッコファンとインバータ仕様にて設計しました。

440m3/minの風量で環境美化に貢献致します。

●修正レールと、中二階の制約が御座いましたが設置完了です。あとは、建築工事でダクトが付けば稼働開始です。


引き続き宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。

A様(兵庫県) 2024年11月導入

 BP事業拡大で、工場を大改装し2連式の塗装ブースをはじめ、3面の修正装置・5面の集塵面をご導入頂きました。 


●2連式塗装ブースは、塗装と乾燥が同時に行え、間仕切りを上げて広くご使用頂く事も可能です。

●乾燥ベイには、カーボンヒーターが、4機控えております。5モードメモリーと、温度センサーで完璧な乾燥が実現します。

●修正装置は、既設のレールが他社様なので、外周部をアルミレール、固定部をキュービックレールでまとめました。

※工事中、お世話になった皆越にも感謝致します。 


A様、今後とも宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

H様(兵庫県) 2024年12月導入

 長年御使用になられた塗装ブース4台の内、2台を更新頂きました。


●塗装ブースは1997年より設置されており当時からエアコンが装備。更新機種もエアコンを装備致しました。

●グレーチングは再利用しましたが、ブラストにて新品同様に致しました。

●朽ちていたエアーダンパーは、スライド式に新調し風速のコントロール性が、上がりました。 

●ユーザー様の工場が出来た時の周りは田んぼでしたが、今は住宅街になっています。ダクトにも配慮し吹き出し方向を変更致しました。

●ドアスタンドなど単品の塗装も多いので、前面ドアの戸当たりも脱着式にして、ストレス無くブース内に入れます。


残り2台の塗装ブース、数多くある吊り下げヒーター、床集塵装置などCUBIC SYSTEMは、お手伝い出来る限り尽力致します ! 

最後に、解体工事、ダクト更新工事、ブース設置工事など、各所御協力頂き、スムースに施工する事が出来ました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

T様(大阪府) 2024年10月導入

 ユーザー様は「ウレタンフォームを削って塗装を行なう作業」をしておられます。


「現場が非常に散らかるのを改善したい」その、ご要望に“キュービック局所排気装置”をご提案させて頂きました。 


●作業量が多いので、フィルターの前に、ロールでプレフィルター(オプション)を取り付けました。

 詰まれば簡単に巡って作業性が戻るよう設計しています。 

●風量はインバータにより自在に「弱・中・強」をセレクトすることができます。


引き続き宜しくお願い申し上げます。

この度は有難う御座いました。

T様(愛知県) 2024年10月導入

「仕事量の増加」に伴い、塗装ブース新設の御依頼を頂きました。

●設置場所の配置、レイアウトなど入念に打ち合わせ、吸排気後方設置で御依頼頂きました。

●熱源は利便性と立地の観点から、灯油バーナーに致しました。

●メンテナンス性で、吸排気の周りは、必要充分なスペースを確保することが出来ました。  


今後とも宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

1. S様(大阪府) 2024年10月導入

2. T様(岡山県) 2024年11月導入

1. 「簡易な修正作業を行いたい!」そして「フラットな面を維持したい!」 尚且つ「安価にて!」のご要望にお応えして。 


●“キュービックシステムBR-100改”として、プレートを埋設仕様に変更し、コンクリートで固めました。

●周りは、オートフックから出っ張りのないアンカーポットに変更しております。フラットを維持して、良い修正面が出来ました。

●タワーも、より作業性の高いキュービックタワーに変更して、面引きを可能とし簡易な修正を効率良く作業出来る修正面としております。  


引き続き宜しくお願い申し上げます。有難うございました。

2. オープンレールと、固定プレートの増設を御依頼頂きました。


●作業量の増加で、固定面を増やし、ミニタワーを4本追加。既設工具との併用で作業効率が格段にアップします。 

● 3セット目のシステム導入となりますので、取り扱い説明もそこそこに。 ご説明途中、次の車両を固定されておられた、お客様がとても印象的でした。


本当に有難う御座います ! 

引き続き弊社修正装置を、 宜しくお願い申し上げます。

1

2

S様(大阪府) 2024年11月導入

 この度、S様本社近くに「BP工場」が新築されました。街中なので「コンパクトに最大限の効率化」をご提案させて頂きました!


●鈑金部門 固定が出来る中破損車までの修正システムをご提案させて頂きました。 

●塗装部門 1.塗装ブース トラバーサーレールで側面のオーバードアからブース内に入車し稼働率を上げることができます。 

オーバードアの外側にも照明を設け、照度も充分です。 2.天井吊り下式ヒーター 6灯式天井吊り下ヒーターは温度調整機能付きです。

狭い範囲でも照射することもでき樹脂パーツ等も優しく乾燥致します。


ダクトの雨漏り等、工事中はご迷惑お掛けしましたが、ご協力に感謝致します。 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

O様(鳥取県) 2024年9月導入

 事業拡大に伴い、既設ブースの横に「キュービック塗装ブース新設」の御依頼を頂きました。


今回の設置は、建屋天井の高さが足りず「建物高さを上げるか⁉」・「塗装ブースを低くするか⁉」の選択に迫られました。

●ブース設置の土間全体を下げ、前部をスロープにする事で、お客様ニーズにお応えさせて頂きました。

●土間工事では“基礎が出てくるので排気装置の設置が困難”でした。

 施主様・建築業者様と“知恵を出しながら”この問題に取り組み、施工させて頂きました。

 有難う御座います。


今後はメンテナンス等、御用命頂きましたら迅速に御対応致します。引き続き宜しくお願い申し上げます。


H様(東京都) 2024年9月導入

 打設式修正機をご導入頂きました。


●工場内の設置条件は、作業スペース、土間の水勾配、側溝が有り難しい条件でしたが、レイアウトを御提案し設置致しました。

●レイアウトは、限られた工場スペースで安全に10Tタワーを使用出来るオープンレール仕様に致しました。 

●上物機器は、お客様とお打ち合わせさせて頂きまして、10Tタワーは2本必要になりました。

●水平が必要な固定プレートの設置は、工場の水勾配が有りましたが、弊社の固定プレートは調整ボルト式なので問題なく設置出来ました。 


作業内容と価格面を考えまして今回のレイアウト・セット内容になりました。 

弊社修正機を御使用頂きまして、益々のご発展を願っております。

有難う御座いました。


1.  S様(愛知県) 2024年9月導入

2.  A様(千葉県) 2024年9月導入

3.  N様(群馬県) 2024年10月導入


1.  修正機セットを導入して頂きました。 


●弊社修正機セットのBR-200 ボデーリペアセットをベースにグレードアップしお客様の御要望に合わせた内容を提案させて頂きました(詳細はお問い合わせ下さい)。 


 更なるご発展を祈っております。この度は誠にありがとうございました。


2,   この度、BR-200 ボデーリペアセットを2セットご導入頂きました。


●キュービックシステムのBR-200 ボデーリペアセットは小さな引き作業をスピーディーにする為に開発された最も人気のあるセットです。


 千葉市で鈑金・整備を営んでおられる専業工場のA様。 

3セット目のご導入誠に有難うございます。益々のご発展をお祈り申し上げます。


3.  打設式フレーム修正機を設備して頂きました。


●BR-200のSETをベースに、必要な上物機器を追加致しました。

●安全に効率良く作業が出来る様に外周にオープンレールを追加致しました。

●通路側は車両等の移動が多いので出っ張りの無いチェーンポットに致しました。

●作業スペースや、工具・機材・自動車部品等が置けるスペースを設けるレイアウトをご提案させて頂きました。


 これからも宜しくお願い致します。 有難うございました。

1

2

3

T様(兵庫県) 2024年9月導入

 新工場建設に伴い、簡易BPエリアとして外周レールを2面御導入頂きました。 

ほとんどの修理が簡易な作業との事で、工場の動線が滞留しないよう、クイック作業を行う作業ベイです。

今後、引き作業用タワーの選定など、色々とご提案させて頂きたいと思います。 


引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。


A様(愛知県) 2024年9月導入

 今年の初めに、QB-LT1000 鈑金リフトを、御導入頂きましたお客様です。 


「非常に気に入って頂き」本日3台目を設置致しました。

設置頂きました工場各所では、点検・バンパー等脱着・パテ研ぎの効率化で、御使用頂いております。


引き続き宜しくお願い申し上げます。 有難う御座いました。


E様(愛知県) 2024年8月導入

 新たな工場で塗装作業を行う為、弊社のプッシュプル型熱源付き塗装ブースを、ピット仕様でお選び頂きました。


●限られたスペースの中に吸気装置上部と排気装置側面設置を致しました。

●更に、サービスドアストッパー・前面戸当たり脱着・背面照明5ランプ仕様・トランスホーマー+3イン1ドライフィルター・新型天井フィルター(カセット式)などの

充実仕様により使い易さが向上しております(オプションを含む)。オーナー様にも非常に喜んでいただきました ! 


 また、工事中に発生した問題を迅速に解消し、ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。

E様、引き続き宜しくお願い申し上げます。この度は誠に有難う御座いました。


S様(宮城県) 2024年8月導入

 鈑金塗装工場を新規に建てられました。


塗装ブース(熱風発生器装備)と埋設レール式フレーム修正機を設備させて頂きました。 

建物がプレハブ工法の為に寸法に制約がありましたが、 お客様が使い易い様にレイアウトを工夫致しました。

 修正ベイは、埋設レール・鈑金リフトを設備致しました。

鈑金リフトを使用すれば、部品の脱着・軽鈑金・作業ベイ・フレーム修正ベイとして、1ベイでフリーベイとしてご使用頂けます。

フレーム修正時は、強度と精度のあるキュービック埋設レールを使用し、容易にフレーム修正も出来ます。

設備内容と致しまして、固定装置・10Tタワー・簡易タワー・クランプ機器を設備させて頂いています。


益々のご発展を願っております。この度は有難う御座いました。


T様(愛知県) 2024年7月導入

「2024年間題」物流業界の現状を把握した新工場です。

従来のトレーラおよびウイングトラックの点検・整備に加え1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」に対応できる工場環境。

その素晴らしい新規設備導入の中に、弊社が注力している 3Dエアー式アクセスリフトを選んで頂きました。 


誠に有難う御座います。


これからは、塗装スペースを「新しい景色」から幅広くご活用いただけると思います。

3Dエアー式アクセスリフトの特徴は次のとおりです。

❶動力は電気を使用しないエアー式です。 上下・前後・左右、移動の動きがとてもスムーズです。

また,20mのゴンドラ用レールを埋設する事によりコーナー移動も容易に行えます。

(消防法の規格にも適応しており大型塗装ブース内でのご使用が可能です)

❷大型塗装ブース内以外のスペースでも安心安全に高所作業が効率よく行えます。

(ゴンドラ構造規格特別適用品、労働基準監督署の規格にも適応しております)


3Dエアー式アクセスリフトが、より効率の良い運転操作を実現し時間短縮、生産量を高め安全な作業をお約束します。  

今後とも宜しくお願い致します。


O様(大阪府) 2024年8月導入

 建築資材の塗装用として「従業員様の健康」と「作業環境の向上」を目的として、大型ビニールブースを導入頂きました。


●W17.000×H4.000×L13.000(フィルター角 500mm)の大型サイズで、とても広い作業空間です。

●局所排気装置は、11kwの装置を、4機据えております。


天井が高いので、ダクト工事が大変でしたが、綺麗に配置出来ご満悦頂きました。


引き続き宜しくお願い申し上げます。

この度は有難う御座いました。


K様(愛知県) 2024年8月導入

 自動車部品製造用のジグを製作されている企業様より

●塗装を内製化。 ●しかも安価に。 ●コンプライアンス厳守。 


上記の御依頼で、「吸気無しのプッシュプル」での御提案を御採用頂きました。

ダクトもしっかり安衛法に則り、施工致しました。 後は、掲示物を貼付し監督署の検査待ちです。

風の流れも順調なので、とても楽しみです。

今後とも、メンテナンス等お申し付け下さい。


引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。


N様(北海道旭川市) 2024年8月導入

キュービックシステム  天井吊下式アルティメットヒーターの新型モデル。 


3灯式乾燥機LED付を設備させて頂きました。 

表面は3灯式乾燥機、裏面は8灯式 LEDライトとしてご使用出来ます。

●設備費用を抑える為に、上部の既存の架台レールは再使用致しました。

●上部の既存レールと乾燥機本体との接続部分は弊社にて製作致しました。

●今回、6機の入れ替えをさせて頂きました。

●既存の給電用配線仕様も、スムーズに動く給電ダクト仕様に改良致しました。


安全に効率の良い作業をして頂けます様に思います。

この度は有難う御座いました。


A様(福岡県) 2024年7月導入

 新規で鈑金塗装事業を、スタートアップされたお客様です! 

乗用車から中型車迄の塗装対応で、中型車用ビニールブースを御導入頂きました。

●キュービック局所排気装置は 余裕の7.5kwシロッコファンで、ミスト捕集致します。

●フィルターも24枚有りますので、ロングライフです。


メンテナンスもすぐに対応致します。

引き続き宜しくお願い申し上げます。 

有難う御座いました。

K様(石川県) 2024年7月導入

 35年ご使用された塗装ブースを、更新致しました。

●古い設計だったので、ピットもダクトも新たに更新致しました。

●取り壊しから約25日での工事となり、塗装作業に、ご迷惑をお掛けしましたが大変良い形になり安心致しました。


取り扱い説明を1時間行い、「早速、明日から溜まっている作業に入れる」と、大変喜んで頂けました。

 K様、有難う御座います!  引き続き宜しくお願い申し上げます。

N様(兵庫県) 2024年7月導入

新規の事業計画で「鋼線の巻き取り軸の塗装」をコンプライアンスとして見直し頂く為、

ビニールブースを御導入頂きました。

広い作業スペース確保での「一様流」の流れに少し苦労致しましたが

「吸気無しのプッシュプル」で特定施設の設置届も提出する事ができました。


今後とも宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

A様(愛知県) 2024年7月導入

「簡易作業の効率化」で 鈑金用リフトQB-LT1000を、単体で御導入頂きました。 


●点検、バンパー等脱着、パテ研ぎの効率化に効力を発揮致します。

●長期のご使用を視野に入れ、水を撒いても制御盤にかからないようベースを上げているのはユーザー様のこだわり部分です。 


引き続き宜しくお願い申し上げます。   この度は有難う御座いました。

Y様(兵庫県) 2024年6月導入

 整備棟の横に、新しく鈑金棟を新設さたお客様です。


修正ベイ鈑金リフト付き、タワー、溶接機などと、塗装ブースはW4500×L7200×H2800熱源付きの、プッシュプル方式です。

若い方が活躍しておられる明るい雰囲気に、益々のご発展を楽しみにしております。 


今後とも宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

K様(京都府) 2024年6月導入

 この度、建屋から改装されキュービック塗装ブースを御導入頂きました。


●ブース更新に併せて、側面に修正レールも御導入頂きました。 ● 更にキュービックタワーやスタンド、引き作業関連ツールもセレクトさせて頂きました。 

山岳地帯で通路も狭小でしたが、ご協力頂き試運転・取扱説明を行う事ができました。


何かとご迷惑をお掛けする場面も御座いましたが、引き続き今後のメンテナンスもお任せ下さい! 有難う御座いました。


S様(福島県) 2024年6月導入

 S様は、主に大型車両・中型車両・ダンプなどを車体整備されておられます。

この度、塗装クオリティーと作業環境向上のため、塗装部門に大型ビニールブースを導入頂きました。


●サイズは 幅5000mm・奥行き15000mm・高さ4500mmです。

●屋根勾配が奥に向かって片流れの為、奥行きの5000mmは1段低く設置させて頂きました(特注仕様)。 

●局所排気装置の軸流は5.5kw。「高速・中速・低速」を選んで頂けます。

●吸入面は大型用1000角フィルター(1000mm× 1000mm)を採用した8枚仕様です。


S様、今後とも宜しくお願い致します。

有難うございました。

A様(千葉県) 2024年6月導入

 工場のご移転にあたり、ワイドブースをご導入頂きました。

旧工場では簡易的な排気装置のみで塗装されており、塗装後の後処理に手間が掛かっておられましたが、

弊社の塗装ブース導入によりクオリティーが向上したことに大変喜んで頂きました。

メンテナンスも含めて、長いお付き合い宜しくお願い申し上げます。


この度は有難う御座いました。

H様(岩手県) 2024年5月導入

 岩手県内の中核となる工場の新設です。

敷地内には弊社の「大型塗装ブース」と「大型フレーム修正機」が併設しています。


●大型塗装ブース内にはオプションでエアー式・アクセスリフトを2機設置させて頂きました。塗装作業の効率化、向上に繋がります。 

● 10cmあたり72トンもの強度を確保したキュービックレールとの組み合わせによる床集塵装置(3ベイ用)は作業者様の安全性と健康を守りながら工場を美しく保ちます。 


新工場への設置は次のとおりです。

● LGS-5016-40H キュービック大型車用塗装ブース W5500×L16800×H6700 mm  ●QT -100-2 キュービックレール (105mエコノミータイプ) 

● QB-467VAC-15 床集塵装置(3ベイ用) グレーチング全長15100mm  ● TBS-W-BBS 調色ブース(防爆仕様) 


 この度は、弊社「大型車用鈑金・塗装システム」のご導入ありがとうございました。

T様(鹿児島県) 2024年5月導入

 既存工場の天井吊下げ式乾燥機6台が老朽化で点灯不良を起こしていました。 

弊社へ乾燥機入替えのご相談を頂き、今回6台入替えのご依頼を頂きました。 


❶鉄骨架台(天井吊下げ用架台レール)の高さは各メーカーにより様々です。 

1.まず、弊社で現場採寸を行います(高さ調整など)。

2.その高さでキュービック天井吊下げ式乾燥機を特注製作させて頂きます。


❷ 「再使用可能な物はリユース」。

1. キュービック天井吊下げ式乾燥機は既存の滑車を再使用し取付ける事が可能です。 6台であれば施工時間は1日で完了します。 

2.今回の作業もお客様の現場作業を止める事なく午前中3台交換、午後3台交換致しました(T様、この度はご協力ありがとうございました)。  


引き続き宜しくお願い致します。ありがとうございました。  


日本各地、天井吊下げ式乾燥機の老朽化でお困りのお客様もいらっしゃるかと思います。

是非一度、弊社営業へご相談下さい。

S様(京都府) 2024年6月導入

精密部品の塗装を行われているS様です。


この度、「塗装作業の内製化」に小型のビニールブースを設置して頂きました。 

●局所排気装置 (フィルター4枚仕様 )を特注製作いたしました。 

●届出は吸気無しのプッシュプル方式です。

●制御装置は使い易い「弱・中・強」のセレクターを取付ました(弱でも充分な風速が出ています)。 


引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

A様(徳島県) 2024年5月導入

排気装置シリーズの中でもフィルター12枚仕様は最も人気がある局所排気装置です。


●今回、お客様のご要望により「床面から500mmかさ上げした」特注タイプを設置(工場新設)させていただきました。 

●幅2000mm ・高さ1500mm の面で集塵が行えます。 

●モーター5.5kwのシロッコファン仕様となります。  


有難う御座いました。


お客様の工場に合わせて様々な形状の局所排気装置製作が可能です。 

是非お問い合わせ下さい。

K様(神奈川県) 2024年5月導入

整備と鈑金の工場を新設された、神奈川県のタクシー会社 K様。

この度、修正レールをご導入頂きました。有難う御座います!

鈑金修正に不可欠な精度と強度を兼ね備えた埋設レールです。

また、「お客様のご要望に合わせた」レールレイアウトが可能なのがキュービックシステムの特長です。

今回は、QB-8465に追加した特注レイアウトで設置させて頂きました。 

K様、今後とも宜しくお願い申し上げます。

T様(兵庫県) 2024年5月導入

クイック対応用に鈑金用リフトと、フロントに埋設レール、外周にチェーンポットを埋設頂きました。

全てが埋設なのでフラットに仕上がっています。

お客様は中波損状況の車体用に、ベンチ式修正装置を2台お持ちです。

次回、塗装ブースと吊り下げ式ヒーターの入れ替えも、是非、お申し付けください。

引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

A様(静岡県) 2024年4月導入

長年、ビニールブースをご使用されていたお客様です。

この度、環境改善で上下圧送換気乾燥装置として、塗装ブースを御導入頂きました。

明るい室内に驚かれ、乾燥機能が装備された事に、大変喜んで頂きました。

メンテナンスも含めて、長いお付き合い、宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

K車体様(岡山県) 2024年4月導入

修正作業の増加に伴い、修正装置の追加を、新建屋に行いました。

車両の大型化が顕著なので、レールレイアウト/QB-7467で対応致しました。

また、隣りの旧修正装置も、クランプ等の使用頻度が多く刃やボルトが摩耗してきましたので追加機器も導入致しました。

レールのリペイントに、少々手間取りましたが、スッキリ導入でき有難う御座います。

クイック作業にも対応したいとの事で、リフトアップせず固定可能なイージーロックも納品致しました。

今後とも宜しくお願い申し上げます。有難うございました。

THANX & Co 様(石川県) 2024年4月導入

鈑金塗装の内製化で「あるYou Tuber様より」ご紹介頂き、地元販売店アキラックス様と協力して、御導入頂きました。

大きな車両も、塗装されるとの事で、ワイドタイプのブースとなります。

また「簡易な修正も行う」とのお話しで、埋設の固定プレートとフロント側はオープンレール、後方は、補助固定用に低い車高に対応して、チェーンポットを埋め込みました。

益々のご発展を、期待しております。引き続き宜しくお願い申し上げます。

R様(群馬県) 2024年4月導入

業務拡大で新工場設立につき、

●大型オープンブースを2機 ●局所排気装置を2機 ●調色ブースを1台 ●架装の固定用に33mの埋設レールを導入頂きました。

大型オープンブースは、W6000×L16640×H7000mmのハイタイプでインバーター制御です。

局所排気装置は、24枚のフィルターで、排風量500m3/minの大風量です。

架装固定用レールは、修正装置の埋設タイプで、耐加重42t/100mmで、ガッシリ固定出来ます。

今後、メンテナンスを含め長いお付き合いになると思います。

引き続き宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。  


最後に、約9mの高所で、フルハーネスの安全帯を使用して作業頂きました皆様、安全に設置頂き有難う御座いました。

ガレージ ヨシダ様(奈良県) 2024年4月導入

GT-Rを、中心に手掛けられる同社です。 塗装作業が、多くなり数年前に土間上で塗装ブースを導入頂きました。


今回、更に作業量が増えてきたのでピット式で、追加導入頂きました。 

「国内ラストの赤ブース」です。ダクトも、スムースに設置出来、試運転も順調に完了致しました。


今後とも宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。

R様(神奈川県横浜市) 2024年4月導入

簡易修正機(10Tタワー・オートフック18枚・他)をご購入頂きました。


●弊社が取り付け工事を致しますと、2時間程で設置工事が出来ます。

●設置後も直ぐにご使用頂けます。 

●オートフックに、10Tタワーを直接固定出来ます。

●安全に修理作業が出来ます。


今後とも宜しくお願い致します。有難う御座いました。

S様(広島県) 2024年4月導入

本格的な修正面をお持ちのお客様です!


❶今回、「簡易的な引き作業が行える安価なスペースを増設したい」それも「フラットな作業面が欲しい」との強いご意向を受け、埋設にて固定プレートと、オートフックを必要数設置させて頂きました。

❷固定装置は、独立固定のクイックロックです。

❸コンクリート(建築工事)の打ち込みは養生後すぐに、作業予定があるとの事で迅速に設置を行いました。


お客様には塗装ブースもご使用頂いております。また、メンテナンスをお待ちしております。

引き続き宜しくお願い申し上げます。 有難う御座いました。

Y 様(関東) 2024年4月導入

この度、「品質と作業性の向上」を目指して大型塗装ブース(2ルーム熱循環タイプ)を導入頂きました。


●お客様は、メインの建設車両や部品だけでは無く、通常の大型車両も取り扱っておられます。

●「様々な用途にも使用可能」で「風速もしっかり出ている」とご満足頂きました。


引き続きメンテナンス、年次点検など、宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

K 様(愛知県) 2024年3月導入

「引き作業の内製化」に伴い、 キュービック・フロアーシステムをご導入頂きました。


●最高品質、キュービックタワーが、引き作業の実用性を高めます(自社製造/レーザー切断後、500tプレス機による一体成形曲げ構造)。 

●フロントエリアは、2mのオープンレールで囲み、引き作業の柔軟性を高めています。

●固定装置は、クイックロックで、作業性を高めました。


引き続き宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。

S製作所 様(愛知県) 2024年3月導入

 T社様向けの部品塗装を行う、塗装室のご依頼を受け、設計・設置致しました。


●コンプライアンス重視でのご依頼であり、吸気無しのプッシュプル水平流で、労基安全衛生法もクリアしております。

●バランスの良い気流で、小さな部品を塗装される場合でも、効率良く塗装する事が可能です。

●ダクトも近隣の住宅に配慮した、上出しで悪臭も感じません。 


Web会議からスタートして協議を重ね、この度の導入に大変嬉しく思います。 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

有難う御座いました。

M様(愛知県) 2024年3月導入

この度、「新規工場」の立ち上げに伴い、弊社塗装ブースを導入頂き誠に有難う御座います。


●ピット工事、ダクト工事ともにユーザー様で手配頂き、受注から約30日間で試運転まで到達する事ができました。

●吸排気は側面設置でピット深さ500mm、熱源は灯油バーナー仕様です。 


また、工事中のご協力も有難う御座います。 

今後とも宜しくお願い申し上げます。

O 様(福岡県) 2024年2月導入

古くなった調色用囲い式局所排気装置(調色ブース)から「キュービック調色ブース」への入れ換え誠に有難う御座います。  


●キュービック調色ブースには、開口面平均風速1.43m/秒と、換気能力が非常に高い三菱製の産業用有圧換気扇(防爆型)が内蔵されています。 

●調色ブース下には、収納スペースがあります。お客様のご要望により、マグネット式の扉を設けました(オプション)。 

●エアーホース用引っ掛け金具も付属しております(オプション)。 

●脱作業からキュービック調色ブースの入れ換えまで、工事は1日で完了致しました。 


この度は大変お世話になりました。

O様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

西澤自動車工業株式会社 様(滋賀県) 2024年3月導入

お客様には、長きに渡り、弊社塗装ブース(標準仕様)をご使用頂いております。


❶更に、「大型車塗装」の更なる品質向上と作業の効率化を目指して上下圧送プッシュプル型熱源付換気乾燥設備をご導入頂きました。

❷下周りの作業性確保にフロアリフト、高所作業の安全性確保と効率化に、アクセスリフトを2基導入頂きました。  


お客様は、大型車〜小型車(国産車・輸入車)を取り扱いされておられます。

担当者として「この大型車用塗装ブースは大きな戦力になる」と、皆様に喜んで頂き嬉しく思います。 

今後のメンテナンスもお任せ下さい。

引き続き宜しくお願い申し上げます。 この度は有難う御座いました。

岡山県立南部高等技術専門校 様(岡山県) 2024年2月導入

 職業能力開発促進法に基づき、岡山県様が設置した職業能力開発施設に、弊社の塗装ブースを選んで頂き誠に有難う御座います。


新年度より学生様に、ご使用頂くキュービック塗装ブース・特注吸排気後側設置(ガスバーナ一仕様)です。

●実車を用いても4~6名の学生様が余裕で、学べるワイドスペースタイプの塗装空間です (W4500xL7200xH2800mm) 。

●室内照度も1500lux以上のLED照明で塗装作業に必要な明るさを十分に確保。更に増設ユニット (オプション)も取り付けさせて頂きました。  


今後とも宜しくお願い致します。

H様(広島県) 2024年2月導入

「簡易な修正に着手したい」とのご要望で、土間上修正装置を御導入頂きました。


●キュービックタワー10T・固定プレート・クイックロック・オープンレール・オートフック等をご提案させて頂きました。

●既存のコンクリートに、アンカーボルトにより設置できる 、固定プレートのレベルも精度良く調整することができました。 


お客様にも、ご協力頂きスムースに設置することができました。

「軽鈑金修正をスタートする」H様の今後が楽しみです。引き続き宜しくお願い申し上げます。有難うございました。